ブログ

こども子育て~会派で東京へ

会派の視察で東京都に。
森本・大かわら・大前議員、事務局員の方と5人での一泊二日間。

26日は世田谷区役所にて。
①中学校給食
世田谷区は一部を除いて中学校の給食をセンター方式から自校方式を採用。
老朽公舎の改築に併せて実施方式を転換しています。
全校に栄養士を配置し、こどもの様子に鑑み、キメ細やかな献立を作れます。
もはや、東京23区では自校調理方式が当たり前になっています。
◇          ◇          ◇
②待機児解消策
同区は全国で待機児童数が最も多いとされています。
しかし、「保育園に入園できなかったために育児休業をしたケース」も待機児童数にカウントしており、そこが神戸市ほか他都市と違うところです。
小規模保育園の整備も進めていますが、主眼は認可あるいは認証保育園の整備が中心。連携施設をしっかりと確保することを先行させているようです。
ただ本当に保育の質を下げないために必要なことは、公立を含む保育所整備ではないでしょうか。
◇          ◇          ◇
③27日は豊島区に。こどもの貧困問題は切実で、対策が本当に必要です。
NPO法人「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」が、こどもたちへの学習支援や遊び場、交流できる場を提供する精力的な活動をしています。
保育園に入れないこども、不登校のこども、塾にいけないこども、家庭の愛情が特に必要になっているこども…公園や区民広場、お寺などを活用し、プレーパーク、「夜の児童館」や「子ども食堂」を運営。地域の人たちや大学生などの力が支えになっているようです。
こどもたちの居場所として、また保護者同士など地域のふれあいの場として機能し、たいへん喜ばれているとお聞きしました。

※(写真)池袋本町公園では、プレーパークとしてたくさんのこどもたちが支援員の方々が見守るなかで、楽しく遊んでいます。