ブログ

福祉環境委員会・管外視察(1日目)

神戸市会・福祉環境委員会から東京方面に視察に行ってきました。
2泊3日間。私は今年度、同委員会の委員長であり、今回の視察に責任を持つ立場でした。

◇11月13日(月)
初日は神奈川県内。
まず、横浜市役所へ。
事業系廃棄物の減量化、資源化の取り組みついて、同市の取り組みの説明を受けました。
事業用大規模建築物(ホテルやオフィスビル、倉庫、病院など、事業用の延床面積が3000㎡以上のもの)への立ち入り調査を実施。
廃棄物の分別状況、減量化・資源化の取り組み状況や廃棄物保管場所の確認などを行っています。
焼却工場へ搬入されたごみの内容を検査し、搬入禁止物が搬入された場合には、持ち帰り等の指導を行っています。
搬入物検査装置(1台が2500万円するとか)で検査をしています。
そして、「持ち帰り」になった場合には、持ち帰った搬入物を適正に処理したかどうかを報告をさせています。
食品ロスの削減に向けて平成24年度から、市内の各飲食店に対し、「食べきり協力店」を募集し、食べ残しを減らすための工夫をする飲食店や宿泊施設を増やして来ています。
平成24年ごろに開始し、テレビ局からの取材もありました。
平成29年10月18日現在で782店舗まで協力店が増えたそうです。

次に、川崎市役所へ。
障がい者の短時間雇用の取り組みついて説明を受けました。
川崎市全人口の3.8%が障がい者。
1日5時間以下の仕事を市の職員が開拓し、斡旋しています。
老人ホームでの清掃や事務補助、介護施設や医療機関といった職場での軽作業などで、多忙な専門職の人達を支える役割を果たしています。

「健常者以上に能力を発揮することがあるんです」と市の担当者。
このプロジェクトで、14社が22人の障がい者を雇用が実現しています。
「これからもっと拡げていきたいです」と、担当職員の方はたいへん意欲的でした。