ブログ

今年一年を振り返る


(◇ スカーレット)

今年一年をふりかえって、漢字一文字で表現するならば…

捲土重来の「捲」でしょうか。

漢和辞典で意味を確認してみても、あまりピタッとは来ませんが。

まあ、個々の局面でがっくりすることが多かったですね(^▽^;)

◎12月のイギリス総選挙。

「社会主義者」を名乗るジェレミー・コービン党首率いる労働党が惨敗し、自ら辞任を表明したこと。
イギリスのEUからの離脱の賛否、保守党政権下で続いた緊縮政策の是非などが争点でした。

EUは域内の市場を統合して、通貨、関税、エネルギー、農林漁業など共通の経済政策を敷き、人、モノ、資本の自由移動を原則としています。

加盟28か国で構成される、このヨーロッパの巨大市場は、大企業による経営など労働生産性の高い部門には有利な反面、中小零細企業や零細農の経営、そして普通に暮らす多くの人々には決して良いとは言えません。

EUへの不信は域内全体で高まっています。

私もEUには懐疑的です。

イギリスが直接、この共同市場に関わり始めたのは、1973年(当時のEC・ヨーロッパ共同体)からですが、特に保守党政権の下で、公共部門の民営化や規制緩和に拍車が掛かり、福祉や介護、警察、消防、学校教育などの予算が削減され、貧富の差が深刻になっているようです。

イギリス労働党は働く人たちの貧困・失業の一層、雇用の創出、介護・福祉住宅の充実、学費無償化などを訴えていました。

また国連会議で、「核兵器のない世界」をめざして連帯していくことでわが党と合意しています(2018年7月・日本共産党96周年記念講演より)。

1990年代末~2010年頃までの労働党政権時代(主にトニー・ブレア元首相の頃)の同党は、保守党政権とほとんど相違ない感じだったのですが、いまや、ずいぶんと様変わり。

“FOR THE MANY NOT THE FEW”のキャッチコピーを掲げた同党。

“一握りの富裕層などのための政治ではなく、多数者のための政治を”ってところでしょうか?

それだけに、残念です。来年早々にも党大会で新しい党首を選出するそうですが、また同党は“右旋回”するのではないかと…。

しかし、コービン党首を2015年に選んだ背景はイギリス社会の現状です。

EU離脱後の影響に揺れることが予想されるし、いっそうの格差と貧困が拡大することも懸念されます。

同国における社会進歩の流れが強くなっていくことを期してやみません。

◎自分の家族と親族の病気、入院、介護のことで走り回る毎日になったこと。

幸い、病院や介護職員の人たちに親切に対応していただいています。

社会保障に携わる仕事の大切さを強く感じました。国の政治が大きく転換すれば、この国は相当優れた福祉国家になれると思います。

◎4月の自身の選挙で再選を果たせなかったこと。

「赤田君元気にしてる?」「4年もあるのか…長いな。でも、頑張ってほしいな」

よく、支持者の方たちが、地元の党員の方が支持者の方たちから聞かれるそうで(^^ゞ
本当にありがたいことです(#^^#)

現在、何をしているのか。

いろいろやっていることの一つですが…実は昨年秋から垂水駅界隈の商店を訪ね、消費税を緊急に5%に戻す党の政策をお伝えしながら、今度の営業への不安や要望など、ありのままの声を聞き取ってきました。

日本経済の落ち込みが長期に渡る下で、
「商売を続けるとしても、店舗を縮小するしかない」
「終戦直後から商売を続けてきましたが、もう店じまいを考えています」などと、不安を抱きながら営業していることが分かりました。

安倍政権は、国民の暮らしの悪化も景気と経済を壊すこともかえりみず、2度にわたり消費税の大増税を強行しました。

これは日本経済にとって致命的な打撃です。

5%への減税は最大の景気対策です。

商店で働いておられるみなさんから多岐にわたる意見や要望、とりわけ消費税については大抵の方と思いを共有することが出来ました。

◇   ◇   ◇
以上、3つ書きましたが、1年間を断面で振り返ると、良くないことが続きましたが、一歩引いたところから総括してみると、決して“良くない1年”でもないのではないかな(^_-)?

来年、総選挙が行われれば、必ず野党が勝利をして日本共産党が躍進をし、安倍政権に代わって暮らしと平和、民主主義を擁護するまっとうな政権を実現するために頑張る一年に(^O^)/!