「災害と福祉に強いまちづくりをめざします…」夕方、明舞団地で街頭宣伝をしていたら、子連れの若いお父さんが私のところへ寄って来たので、演説を中断。「先生、名進(みょうしん)セミナーでお世話になりました。いつも応援していますよ!」と、塾の講師をしていたころの教え子が声をかけてくれたのでした(^^)”教え子”といっても、私が20代後半のころのこと。もう、15年?くらい前。そのお父さんも、いまは当時の私くらいの年齢の立派な社会人です。この時期になると、不思議なことに、しばしば懐かしい人たちに出会うものなんです。たぶん新聞記事や公報あるいは、駅前で街頭宣伝をしている姿を静かに注目してくれていたのでしょう。嬉しいと思っているのは私だけでなく、いっしょにがんばっているスタッフもです!閑話休題。8時過ぎに帰宅すると、机に一通の手紙が。なんと、長田高校3年生の時の担任の先生からでした(^^)/「今度は絶対に勝ってよ。応援するからね」私の返り咲きを期待して見守って下さる方が、区の内外に関係なくたくさんいると考えると、とても心強いです。
お昼ご飯を食べに行った小料理屋の女将さんが私に、「大震災の影響で、お米がスーパーの店頭から消えてしまい、これでは商売にならないので、慌てて実家からお米を取り寄せて、業務に間に合わせました」と語ってくれました。乾電池、水、簡易コンロ、米…被災地から遠く離れた私たちの町でも、手に入りにくくなってきました。寒風が強く、タスキや幟が飛ばされそうなった一日でした。宣伝カーから、全党の総力を挙げて、被災地の救援活動に取り組む決意を語ると、何人もの聴衆から拍手を受けました。天気予報によると、”明日、被災地は強い雪に警戒”だと。被災地に親類や知人を持つ人は少ないが、”本当に気の毒だ。なんとかしたい”と願う市民の感情が地域に渦巻いている。
連日、区内の各駅等での義捐金の訴えをおこなっているが、全国至るところで運動の輪が広がっていることで、そろそろ一段落付いたようにもみえる。でも、今朝は垂水駅東口で午前6時半から1時間半、午後は夕方5時から垂水駅西口で1時間訴えたら、サラリーマンやご婦人などから、つぎつぎに募金が寄せられ、合計3万円くらい集まった。今日は天候が悪かったので少し実施をためらったが、やってて良かった!今日募金をしてくれた人たちは、この10日間の間に別のところでも、募金に協力されたのかもしれない。また、どこに義捐金を届ければいいのか、私たちのハンドマイクでの訴えを聴いたうえで、足を止めて協力してくれたのかもしれない。被災者支援と被災地復興のための活動はこれからだ!今後も継続して取り組んでいく。