(2013年2月18日まで投票受付)
今日は昨日に引き続き、本会議代表質疑でした。わが会派は、市会第4党であり、本日の午前中でした。与えられた時間は80分。
山本純二議員(須磨区)が多岐に渡って、神戸市に質しました。「全国で8割以上の公立中学校で給食が実施されています。実施を決断するときではありませんか」の問いに対し、ひどかったのが教育長の答弁。「(7月に神戸市が実施した「中学生の食生活と昼食に関するアンケート」は)給食の実施を前提にしたものではない。…給食をやるともやらないとも決めていない」
おとなりの明石市でも、実施が現実の日程に上り、政令指定都市の中でもまったく神戸市は取り残されてきた感じです!
「食育の観点が全くありませんね!」山本議員の再質問は圧巻でした。
4日には決算特別委員会で、わが会派から新人の花房ふみこ議員が教育委員会に対して質します。
それはそうと、ようやく神戸市も動き出したかのように映った中学校給食。せっかくアンケートを実施し、まだ結果全体は明らかではありませんが、これからが実現に向けて運動のがんばりどころです!
20日から定例市会がスタート。10月25日までの約1ヶ月間にわたる定例市会がスタートしました。
私は、初日の本会議で、共産党議員団を代表して、議案に対する質疑をし、2点神戸市に対して不明な点を問いただしました。
一つは、阪神高速道路の料金制度改定に関わって。阪高は、近距離の利用者がメインの高速道路。神戸市は制度改定に同意しようとしていますが、近距離のドライバーは、実質値上げになることが浮き彫りになってきたと思います。値上げされると、一般道路へ流れ、渋滞が増え、新たな交通問題が発生する可能性もあると思います。
そしてもう一つは、西神南駅前自転車駐輪場の有料化案に関わって。放置自転車対策のためといいますが、住民が納得しているわけではありません。
一昨日の「神戸」に私の質疑が掲載されましたが、商業新聞に実名で載せていただくのは、初めてです。びっくりしました!
6月の初登庁から数えて26回、質問や討論をしてきました。本番直前の適度な緊張感と、議会活動による”嬉しい忙しさ”に充実感を満喫しています(^^)/
(2011年11月2日まで投票受付)
埼玉県大久保浄水場に行ってきました。水源を利根川と荒川にもつ当浄水場は、大規模災害に備え、貯留タンクに約48万㎥の水を備蓄しています。一日最大130万㎥の給水量だそうです。「水質管理センター」では、”浄水方法最適化実験”がおこなわれ、その様子を視察してきました。原水の水質状況に応じた「最適な浄水方法」の実験・検証です。それぞれ異なる3系列の実験フローを通じて、トリハロメタンなどの消毒副生成物や、かび臭物質の除去効果を比較検討しています。結論はまだ出ていないそうです。動機は水質基準の70%のトリハロメタンが検出されたこと、国から意見が出たことだとお聞きしました。でも、住民の最大の関心は放射性物質のことだとか。送水管や蛇口では不検出だったが、浄水場内にある原水からときどきセシウムが検出され、8月1日から計測機器(放射線測定装置)を購入して測定しています。土・日以外は毎日HP更新し、県民に知らせています。神戸市における水道政策をこれからどうして行くべきなのか、とても参考になりました。