ブログ

パ・リーグ

 

          

 写真は、昨年千葉マリンスタジアムで買った「ご当地キューピー」です。詳しい方はお気づきのことかと思いますが、ユニホームは、オリオンズの時代のビジター用のデザインです。日本シリーズはロッテVS中日戦。今から36年前の1974(昭和49)年以来、つまり、巨人の長嶋さんが現役を引退した年以来の対決ですが、人形は当時使われていたユニホームと同じです。今と違って、お客さんが少なかった時代のパリーグは、「人気のセ」に対し、「実力のパ」と呼ばれていましたが、がら~ンとしたスタジアムで観るパリーグ野球の雰囲気にむしろ私は魅力を感じてきました(*^^*)!今日から始まる日本シリーズ。実際は仕事が忙しく、ゆっくり観戦するのは難しいですが、しっかり応援したいと思います。

野球好き

私は野球好きです。専らプレーするほうではなく、観戦する方ですが。今年の日本シリーズは、千葉ロッテマリーンズvs中日ドラゴンズ。私は、マリーンズファンで、ファンクラブに入っていたこともあります(^^)ゞ千葉マリンスタジアムにも通産7~8回は行ったかな(今年はさすがに行けませんでしたが)?でも最後まで野球を楽しめるのは嬉しい限りです!家ではスカパーチャンネルでヤクルトスワローズのファンの妻と毎日のように争いになりますが、今度は独占できそうです☆ところで、なんで千葉ロッテなのか?周りの人たちから、千葉の人からさえも、「赤田さん、神戸だったらオリックスか阪神じゃないの?」とかって、不思議がられます。いまや、有名になったあの日本一の応援、また野球の「ロッテ」そのものにも何か惹かれるものが…また書きたいと思います。

長田高校

 

駅頭などで宣伝中に、ときどき同窓生から声をかけられることがあります。「赤田さん!私も卒業生です。○○先生のクラスだったですよねえ」などと、話かけられると、私もやや興奮気味に当時のことを必死に(!?)なって思い出そう、思い出そうと奮闘してしまいます。 写真は、この夏に県立長田高校の門前で撮ったときの写真です。古い話ですが、私が通っていたころは、25~27年前。いまは、立派な校舎に様変わりしていますが、建て替えられる前、私の頃は、旧制中学が戦争中、空襲に備えてか、墨汁で壁面を塗りつぶした後が残っていました。”尽きぬ苅藻ぞ海に入れ 長田の宮の宮杜の~♪”校歌はいまでも覚えており、歌うことができます。この夏、硬式野球部が兵庫県予選をベスト8まで進出したとか…。もし、甲子園  大会に出場するようなことがあれば、ぜひ応援しに行きたいと思います。

ある日の出来事(2)

  

 私は日頃、共産党支部のなかまのみなさんといっしょに地域を練り歩きながら、「しんぶん赤旗」の購読や請願署名の協力などを訴えています。「ウチの団地では、80件中半分の世帯が、高齢者の一人暮らしなんです」「私はヘルパーの仕事をしていますが、とにかく給料を上げてほしい」「息子がリストラされて心配」「ナマコン業を営んでいるが、仕事がなくなってしまい、国民健康保険料が払えない」など、対話の中で、悩みや不安などが毎日のように寄せられます。”困っている人をほっとけない”のが私の性分。なんでもお気軽に声をかけてください。

ある日の出来事

 以前にこんなことがありました~早朝6時過ぎ、共産党事務所から私の自宅に、電話がかかってきました。「赤田君、男性から病気で悩んでいるから助けてくれと、相談が入ってきたんや。すぐに行ったってくれへんか?」。朝7時からの朝霧駅前での宣伝に行く準備をしていたときでした。住所と電話番号をメモしてバイクで自宅に到着したのが7時前。幸い、私の対応に、依頼者の方も喜んでいただき、すぐその足で、朝霧駅へ。20分ほど遅刻しましたが、そんなときは、「日本共産党は福祉、くらし…」云々とハンドマイクを握って街頭演説していて、いっそう、力が入るのを実感したものでした。

今井まさこ活動日誌

http://pub.ne.jp/imai1952/
ともにがんばっています。ぜひ、ごらんになってください!

Page 151 of 152« First...102030148149150151152