昨日の建設水道委員会で、神戸市水の科学博物館(兵庫区楠谷町)に関する議案が出されましたので質問をしました。
指定管理者制度を適用し、5月1日から㈱大阪水道総合サービスが受けることになります(平成24年度指定管理料4100万円)。
共産党議員団はそもそも、指定管理者に運営をゆだねること自体に反対です。
当館は「水全般に関する知識を身につけることのできる社会教育施設・広報拠点」です。
もともと、1989年(平成元年)にオープンした当時から15年間は水道サービス公社が運営していましたが、15年間で87万7000人の入館者(毎年平均58400人)を迎えていました。
2004年度(平成16年度)から「経費削減」を理由に水道局直営にして以降、2010年(平成22年度)7年間では毎年52000人台です。
しかし今回、水道サービス公社は、指定管理者募集に応募していません。
「運営するためのノウハウがないし、採算性・体制面から見てもとても担えない」と、水道局は答えます。
しかし、公社にはもともと、「水の科学博物館課」があり、職員数は博物館がオープンした年には318人いました(7月1日現在で)。
それが、毎年職員を削減し続け、いまでは、161人に。博物館運営のノウハウがなくしてきたのは、水道局自身だと言えると思います。
いずれにしても、今後とも当館がこども達や市民に喜ばれる社会教育施設として、責任を果たしていくことを願ってやみません。
今日は、議会棟の控え室で一日中勉強をしていました。
いよいよ明日から質疑がはじまります。
議会が始まる10日前辺りからだんだんと質問準備で忙しくなり、地元で活動する機会がどうしても減ってしまうのは後ろめたいのですが…。
それはそうと、昨日は国公立大学の前期日程の入試日。学園都市駅前で、共産党と民主青年同盟とが共同して、街頭宣伝をおこないました。
午前中にビラを配布し、試験が終了した夕方ごろから、シール投票などをしました。1時間ほどでしたが、試験が終わり、駅の改札口までの長蛇の列をつくる受験生と少なからず対話をすることができたました。
世界一高い授業料、就職難…私もハンドマイクで訴えましたが、うなずいて聴いてくれる受験生もいました。
写真はシールを貼ってもらったボードです。
貴重な意見だと思います。
今日は中学校給食の実現に向けた運動に取り組んでいる皆さんから、少し嬉しい知らせを受けました。
今日は第1回目の検討会の日。教育長が財政難を強調する一方、委員のからは、食育を真面目に考えている発言が目立ち、いわゆる愛情弁当論を疑問視する意見もでたそうです。
24日から始まる予算市会。
私も3月2日の代表質疑で、中学校給食について質疑させていただく予定ですが、勇気がわいてきます。
それともう一つ。
何度も私の携帯電話に知らない番号の着信が入っていて、予算懇談会が終わった後、帰宅途中にリダイヤル。
生活相談の依頼者からの連絡でした。
独り暮らしで身体障がいをもつ男性が、昨年夏に母をなくしたにもかかわらず、複雑な理由で、県営住宅から「退去命令」が出され、私は相談を受けていました。
自殺しようかと落ち込んでいた方でした。
いっしょに事務所に駆け寄り、交渉を重ね、退去を免れ、引き続き県営住宅に住み続けることができるようになったそうです!朗報の知らせでした\(^^)/
その男性は「生きる希望が沸いてきました」と私に語ってくれました。
大学入学試験を迎えるシーズン。日本共産党神戸西地区委員会から、学園都市地区内の大学へ申し入れ文書を手渡しに行ってきました。
1.大学の日常的運営に必要な経費(基盤的経費)の増額と基礎研究支援の拡充をはかり、じっくりと教育・研究できる大学へ条件整備をすすめる。
2.大学の自主性を弱めた国立大学法人制度をみなおし、大学の「生命」といえる“自治と民主主義”を保障する。
3.「大学でお金の心配なく学びたい、将来に希望をもって研究したい」という願いを実現する。
4.大学への公費支出を欧米並みにひきあげる。
ことを求めて、「学問の府」にふさわしい大学改革を実現するためにともに連帯することを心からよびかけたものです。
政府予算案を見ると、国立大学の運営交付金は年々下がり続けてきており、大学経営を脅かしています。
今日、神戸市の平成24年度当初予算案が内示されましたが、神戸外国語大でも、運営費交付金について、次期中期目標期間(平成25年度~30年度)の交付ルールを設定するとしています。
学生の願いに応え、「学問の府」にふさわしい大学にしていくためにどうあるべきか、意見交換をしていきたいと思います。
わたしたち共産党の議員は、ひごろ、「しんぶん赤旗」をより多くに人たちに読んでもらおうと、その普及につとめています。
消費税増税論議がテレビで盛んに報道されたり、「維新の会」を持ち上げる論調が強まっていますが、庶民の目線で分かりやすく政治や社会のことを報じるこの新聞をどれだけたくさんの人に読んでもらえるか…。
先日、南多聞台地域の仲間と一緒にご近所を訪ね、初めて読者になってもらいました。
「ぜひ、読んでいただけませんか?」と訊ねると、その方は「(私を方を指して)この人、普段、結構マメに動いてくれているからねえ。垂水駅行きのバスを通す運動に期待しています」とおっしゃり、OKしていただきました。
地域の仲間と日ごろから取り込んできた活動が、評価されたのだと思います。
2月24日から1ヶ月間の日程で市議会(第1回定例市会)が開催され、2012(平成24)年度当初予算などの議案の審議をおこないます。
昨年来、中学校給食の実現や、要望の強いバス路線の増設・増便、借上げ住宅問題、「社会保障と税の一体改革」の撤回など、市内各地で国や自治体に対する活発な運動が展開されてきています。日本共産党神戸市会議員団は、いっせい地方選挙後、市民との共同を広げ進めてきた多くの要望を、一歩でも実現させる立場で論戦を進めることを基本に、予算市会に臨みます。私も本会議や予算特別委員会、常任委員会で質疑します。
市会の日程☆会期:2月24日(金)~3月29日(木)☆私の主な質問日:・建設水道常任委員会(2月27日と3月下旬)・代表質疑(3月2日)
・予算特別委員会(3月5~19日の期間に2局) |
議会は市民のものです。市議会へ傍聴に来られることを心から歓迎します。