西日本を中心に記録的な豪雨災害による土砂崩れや河川の氾濫が各地で相次ぎ、甚大な被害をもたらしています。
災害による死者は12府県で126人(今日付け「神戸」による)、行方不明や安否不明者も多数にのぼり、被害の全容はまだ見えないままです。
党は「2018年7月豪雨災害対策本部」を設置し、被害の救援や復旧を促進していくきます。
当面の対応として、党として「豪雨災害救援募金」に取り組むこととし、垂水区でも今日、午前10時から垂水駅西口で訴えました。
今井まさこ市議、戸田あきら県政対策委員長と私でリレーで訴えました。
1時間ほどの訴えでしたが、11000円余りの募金が寄せられました。
これからも続けていきます。
今日は志位委員長を迎えての演説会。
ところは神戸文化大ホール。
志位さんの話をロビーのところで聴いている!(@_@)
中に入れないんです(^-^;
私も。
だって、2階席まで超満員ですから!
◇ ◇ ◇
開演直前、私たち地方議員は舞台裏の楽屋で待機。
”さあ、始まるぞっ” というときに、志位さんが楽屋の方まで私たち一人一人を激励に。
一人一人と握手、握手、握手…
(赤田)「がんばります!」
(志位さん)「頑張りましょう!!」って、言ってくださったっけ?(#^^#)
◇ ◇ ◇
舞台から見る観客席は、たしかに2階席まで満員ヽ(^o^)丿
ライトと2400人超の熱気で熱かった^_^;
金田峰生兵庫国政事務所長から、来年の参議院選挙に向けて決意表明。
「市民と野党との共闘は発展してきています」
「朝鮮半島の非核化と北東アジアの平和体制構築のため、米朝双方の対話が成功することを強く求めていきたい。共産党はあらゆる努力を尽くしていきたい。世界の世論と運動に連帯して、対話による平和的解決の流れを一緒につくっていきましょう!!」
「県議選は、3人区でも勝てる戦いにしていこうではありませんか!!」
「志位さんの話、よくわかりました」
「また、機会があれば、演説会に参加します!」
帰りがけに、垂水区県政対策委員長の戸田あきらさんとがっちり握手。
厳しく、激しく、しかし、戦い甲斐がある!
さあ、いよいよこれからだ(^o^)/
5月1日はメーデー。
東遊園地に日本共産党から大門みきし参議院議員が来賓として出席。
動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓
□ □ □ □ □
3日。朝は狩口台の矢元台公園へ。
写真はクレマチスの花。
地域のまつり「クレマチスまつり」に参加してきました。
高齢の方、こどもたちが地域の方が発案したゲームをいっしょに楽しそうに遊んでいました。
◇ ◇ ◇
午後からは、憲法集会会場へ。
「戦争させない、9条壊すな! 5・3兵庫県憲法集会」です。
主催者発表によると、なんと9000人!
さすがに会場は熱気に包まれていましたね。
ゲストには講談師の神田香織さん、フォークシンガーの高石ともやさん。
若い弁護士さんや被爆体験をされた方、障がい者の方などが舞台から思いを訴える。
協力政党は、6つの政党(日本共産党の他に、社民。新社会・緑の党・民進・立憲)。
兵庫県選出の国会議員からの訴えもありました。
しかしそれにしても、今、わが党の国会議員が兵庫にいないのがなんとも悔しい…。
かまづか聡淡路市議と会場でバッタリ。
地元・垂水からも参加。
「平和を守れ!」
「憲法9条を壊すな!」
「戦争法は絶対廃止!」
「原発再稼働反対!」
「安倍政治を許さない!」
…
明舞9条の会のみなさんといっしょに三宮界隈を歩いてデモ行進…
今朝は宣伝カーで垂水区内を街頭宣伝。
ひんやりした朝でしたが、天候がとてもよく良くて、快適でした(^-^)
「しんぶん赤旗」創刊90周年や。今月からスタートした「#JCPサポーター」の紹介も交えながらの街頭演説でした。
□ □ □
午後は、明舞団地の人たちと懇談会(集い。日本共産党明舞後援会主催)。
神戸市政について話す約束になっていました。
現在、市民意見の募集が行われている三宮再整備計画についてがメイン。
「そんなに大きなバスターミナルを造っても、どうせ計画失敗するやろ?頓挫したら、だれが責任取るの?」
「人口が減る言うてるときに、こんな壮大な開発をやって、お客さんの取り合いにならへんか?」
「新長田やハーバーランドがオーバーストアになってるときに…」
「こんな計画に神戸らしさなんて感じないね」…
住みよい明舞団地にするには何が必要かも話題になりました。
「結構、若い人もいるんやなって、最近びっくりすることがありました。保育所必要ちゃうか?」
「お隣の明石市は子育て施策で結構頑張ってるから、人口も増えているでしょ?」
「子どもの医療費を神戸も無料にするべきやわ!」
また、暴走する安倍政権のことや、憲法9条を守る署名運動(3000万人署名)のこと、野党共闘のことも話題になりました。
「共産党がもっと強くならな!」
集いっていいですね!
これからもいろんな地域でどんどんやってきたいです(^^)/
本日は、毎年恒例の「新春の集い」。
会場は、レバンテ大ホール。
主催は垂水区日本共産党後援会。
花山澄雄後援会長からの開会の挨拶に引き続き、堀内照文前衆議院議員が国会報告。
今井まさこ市議からは、三宮「再整備」=巨大開発計画についての市政報告。
初めて参加した女性から、「てっきり三宮が将来きれいになる計画だと思っていましたが…そんなひどい計画だとは…今日はたいへん勉強になりました!」。
私からも挨拶。
え~っと、何をしゃべったっけ(^^;)?
◇ ◇ ◇
第二部は、ミニコンサート。
ミニコンサートはクラッシック。
垂水区新春の集いの目玉です。
今回は若い女性の御二人から…
ピアニストとヴァイオリニストです。
リベルタンゴ
ロマンス
チゴイネルワイゼン
献呈
月光第一章
素晴らしい演奏でした!
当然、会場からは「アンコール!」。
例年は共産党の催しらしく(?)、ミニコンサートが前座になるようなプログラムですが、今回は逆。
個人的には、これで良かったし、正解だなと思いました(^^)
平穏無事に幸せに、過ごしたい。
夢をかなえられるよう一生懸命頑張りたい。
昨年よりは良い一年であることを願いたい…
しかし、現実は。
国際情勢は不安なことが尽きません。
日々の生活も不安が増すばかり。
さまざまな思いに応えることが出来るのは、現在の日本国憲法に基づいて政治や社会を運営していくことではないでしょうか。
宣伝中に、「久しぶり!」と声をかけてくださる方も。
いつでも思うのですが、それはとても嬉しいです。
町内会の方、同窓生のつながり、どこかでお目にかかったことがる方、遠い親戚…
「共産党、しっかり頑張れよ!」と叱咤激励も!
一日一日の時間を大事にしていきたいと思います。
(左は衆議院選挙で奮闘した、ふじたに香恵子さん、演説しているのは今井まさこ市議)