ブログ

街頭で義捐金カンパを訴えて

 連日、駅前で義捐金を集める活動をしています。いっせい地方選挙は被災地のみ延期となる模様ですが、今は全国が総力を挙げて被災地への救援に、なんらかの形で取り組むべきときではないでしょうか。昨日、今日と兵庫県南部も真冬並みの寒さ。外で活動するにはとてもキツく、とうとう体調を崩しました(^^;)しかし、被災地はそれどころではない。東北地方のしかも太平洋側の寒さですから、こちらとは比べ物にはならない。ライフラインが途絶えるなか、肉親や知人・友人の無事を信じながら、仕事のことなど今後、厳しく不安な現実と向き合って生きていかなければならない被災者の皆さんたち…。「少しだけですけど…」「がんばってください」と、出勤ラッシュや家路を急ぐサラリーマンや主婦、若者、子どもたち…。日頃の街頭宣伝では、”素通り”されていたかもしれないみなさんから、実に多額の義捐金が寄せられ、被災された方々への心優しい気持ちが伝わってきます。一概に金額の問題ではない。”私もいいことができた(^^)”─つり銭しか残っていなかったのか、小さな財布から10円玉・五円玉・1円玉を持っている限り募金箱に入れる学生さんの笑みを浮かべた表情からは、安堵感?が感じられました。なかには、「あんたら本当に共産党?」と、険しい表情で私らを確認しながら1000円を募金した男性も。どこに、被災者への気持ちを届ければいいのか、テレビなどを通じて、何かしなければいけないという思いをどこに託せばいいのか…知らない人たちが、信頼と期待を私たち寄せてくれたんだなと、思います。

大地震から一夜明けて

わが党は全国で救援活動をスタートさせ、募金を集めることから始めています。垂水区でも、温かい支援が多数寄せられています。現地へ救援救済活動にいけるものなら、私も…。(写真;右から本岡節子市議・今井正子県政対策委員長と私。12日のお昼ごろ、垂水駅北側の郵便局前にて。)

うれしかった一日~小束山地域で

 今日は、ちょっと嬉しかったことがありました。垂水北部の小束山地域で10年ぶり(?)県政・市政報告会を開いたのです。この地域の仲間たちは、自身やご家族の健康のこと等でなかなか思うように力を発揮できていないようで、最近少しへこんでいる感じがしてました。集まった人数はそう多くはなかったのですが、初めてお会いできた方に何人も出会えて良かったと思います。それはそうと、驚いたことがありました。昨夜、私は今日のお誘いに市営住宅を訪ねて歩いたのですが、そこに独りで住む70代の男性・Kさんがまさか来てくれてたとは…。「年々、家賃が上がり、ギリギリの年金生活でくらしがたいへんです。共産党にがんばってもらわんと」「そうですか。私で何か役に立つことがあれば何でもいってください」といって、別れた人だったのですが、まさか今日来てくれるとは思いもしませんでした。日々の生活に対する辛い思いや泣き叫びたい思いを抑えて、私たちに期待を寄せてくれているのかも。昨日まで全く面識のなかった人ですが、今日をきっかけに固いつながりとなったのではないかと思います。すべてのプログラムを終え、仲間たちと椅子や机などの後片付けをしているとき、なんとなくすがすがしい気持ちになりました。

介護保険料・国民健康保険料の引き下げを訴える

 写真は、今朝、明舞センター・バス停前付近で署名を集めているところです。何の署名かといいますと、介護保険料や国民健康保険料の引き下げを要求する請願署名です。

 「共産党です。署名お願いします!」慣れない、たどたどしい口調で買い物客やバスの乗降客に仲間が訴えています。ここでは、毎週土曜日の午前中が定例。ずっと継続しています。昨年まで、ほとんど共産党とは縁のなかった人たちですが、生活相談活動を通じて知り合い、私たちの隊列に加わっていただきました。私より15~20歳は年上の人たちばかりです。しかし、私なんかより署名を集めるのがずっと上手です。私は、写真を見てのとおり、あまり得意ではありません(^^;)がんばっていただいている仲間のみなさんは、医療費や公営住宅の家賃、仕事探しなど、毎日苦しい生活や不安な毎日と闘っています。だからこそ、通行人に訴える迫力があるのかもしれません。私は、署名に協力してくれる人や署名を集めてくれる人たちの思いを深く受けとめていかなければなりません。

レバンテ・演説会の帰りの出来事

昨日の「新春の集い」には、妻と義母、伯母を半ば強引(?)に誘ってしまったので、夕方、御礼も兼ねて、いっしょにファミリーレストランへ食事をしにいったんです(^^)行った感想を聞いたら、伯母が、「昔、共産党に興味がなかったころ、自民党の代議士の演説会に行ったことがあるけれど、演説会なんてそれ以来だわ。宮本岳志さんって、迫力があってよかったね!」と満足げでした(^^)「あんた、原稿を読んでいたでしょ?」─私の演説についても、少しばかり忠告され、初めて参加する人からの新鮮な感想を訊けてよかったなと思いました。おまけに、私がどういういきさつで共産党員になったのかまで尋ねられ、話に花が咲きました。どうでもいい話ですが、私は、大学2年生のときに、大阪の民青同盟の事務所で宮本岳志さんから入党を勧められたことがあります。それが、私にとって初めての日本共産党との出会いではなかったかと思います(まあ、いきなりの勧誘だったので、そのときは断りましたが…)。人の人生、どこでどんな出会いがあるか、わからないもの。私の場合、青年時代に共産党との出会いがあったことで、自分なりに元気に前向きに生きる術を発見できるようになったんだと思います。ファミレスへいっしょに誘った妻の姪のユメちゃんという高校2年生が、「私、進路について考え直した。スポーツ選手にあこがれているけれど、自分には体力がないからあきらめた。専門学校に行きたかったけれど、やっぱり働くしかないな…」まだ17歳にもなっていないのに、自分の可能性をそんなに決め付けるか!?私が「お金のこと心配しとるんとちゃうか?」と訊くと、彼女は、何も答えませんでした。なにものかが彼女を”現実”と向き合わせ、自身の夢をあきらめさせているようで、とてもさびしい気がしました。「僕なんか、4年ごとに仕事変わってるで!この歳になって、いまだに自分に何が向いているのかなんて、決め付けられへんわ」と言うと、「(ユメちゃんは)ああ、そうなんや」と、少し表情を綻ばせました。今日の昼間の会議で、ある同志からの青年・学生問題についての報告と発言を聴きながら昨日のことを思い出し、考えを深めさせられました。若干10代の子に、個性や能力を決めつけさせ、今後の人生について断定づける─若者たちの心を、社会はじわじわと深く傷つけているのだと。

垂水区勤労市民センターで「新春のつどい」

今日は、毎年恒例の「新春のつどい」の日。レバンテ大ホールでおこなう共産党後援会主催の文化的行事です。今年はいつもと違って、プロによるアコーディオンとピアノの演奏が入り、盛り上がりました。シャンソンや歌謡曲の演奏が披露され、舞台と客席との一体感を覚えました。記念講演は、宮本岳志衆議院議員が。迫力のある国会報告でした。つどいの準備ために力を尽くされたスタッフの方々は、たいへん苦労されたことだろうと思います。観るものにとっては、たいへん楽しい企画でした。そして初めて共産党の議員の演説を聴いたという人が、何人も来られていたようです。ところで、今回の”主役”は─私も話す時間を与えられましたが、今回ほどやりにくく、周囲の視線が気なったことはありませんでした。言葉を選び、演説原稿に頼りきり…後で気まずい思いだけが残ってしまいました。私が訴えようとしたことは、日本共産党の存在価値と、春先にかける私自身の決意。客席には、右脳で演説を聴く人もいれば、左脳で演説を聴く人もいる。それぞれの聴き手には感情がある。そんななかで演台と客席とが一体になるような演説を─そうできれば、いいに越したことはありませんが…過去40年来なかった、特別なシチュエーションを乗り越えることは、現時点での私にはかなり難しいことです。これも、自身の人生の一局面として”大局的”にとらえておきたいと思います。

 

ホール全体を暗くしていますが、演台から見える客席は、結構明るく、お集まりのみなさんの顔の表情もよくわかります。

Page 40 of 41« First...1020303738394041