さる3月30日にJR垂水駅で発生した死亡事故を受け、今日、私たちは日本共産党神戸西地区委員会(大椙鉄夫地区委員長)として、同神戸支社を訪れ、要望書(「垂水駅を安心して利用できるようにするための要請」)を提出してきました。
JR側からは、近畿統括本部神戸支社総務企画課長と同課長代理が応対しました。
回答の要旨は以下のとおりです。
(1) ”可動式ホームドアを設置してほしい”という要望について
「非常ボタンを30メートル間隔から20メートル間隔に順次改善している」「垂水駅にホームドアを設置するのは狭すぎる」「コストの面を考えるとすぐに実施するということにはならない。JR西日本のエリア全体の中で安全対策を検討し、拡充してきているので、それが垂水駅の安全対策にも寄与している」「“JR東日本のほうが安全対策が進んでいる”とのご指摘だが、うちと同列において論じられても…」
(2) ”ホーム要員の復活・配置すべき”という要望について
「必要性を鑑みて、ホームにアルバイトを配置して対応している」「日進月歩でITVカメラの性能が向上してきており、乗降客の安全はそれで対応している」「ホーム要員の復活は現状では難しい」
(3) 人身事故について
「死亡事故は突発的なものだった。自殺だったのか、事故だったのか、警察からまだ聴けていない」「こちらから現場検証の結果がどうだったのかについて、警察に伺っていない」
ほか、参加者からは、「東口にエスカレーターを設置してほしい」「垂水駅も舞子駅も危ない、安全対策では人に勝るものはない」などとの意見や要望が出されました。とくに視覚障がい者の方にとっては、つねに転落事故の恐怖と抱き合わせであり、ホームの安全対策は切実な要求です。
しかし、“垂水駅の改善については、現時点では特に必要と考えていない”などといったいわば、ゼロ回答でした。
JR西日本は死亡事故の発生に感覚が麻痺しているのでしょうか?
利用者やJRの勤務員などからの再三に渡る指摘を真摯に受け止める姿勢が全く感じられませんでした。
先日、垂水駅前を中心に商店街を軒並み訪問したとき、それぞれの経営者から消費税増税対する考えをお聞きしました。「消費税率を上げられたら商売をやめます」「増税されても価格には転嫁できません。身銭を切って国に納めるしかない」―。
異口同音に生活と営業に対する不安な思いが寄せられました。野田内閣は「社会保障と税の一体改革」を強行し、消費税を増税しようとしています。前回の衆議院選挙で「消費税は上げない」と訴えて、政権についたのですから、増税自体が国民との約束違反です。
いま、国民全体で大いに声をあげ、運動していかなければなりません。
今日は、明舞地域で市政報告をかねた懇談会を開き、要望をたくさんお聞きしました。来年度、特別養護老人ホームが舞子駅の近くに新設される予定ですが、介護報酬が削減される一方で、保険料だけが上がるという理不尽な制度改悪では、本当に介護の悩みを抱えている人たちにとっては朗報といえません。
国はホームヘルパーがおこなう訪問介護の提供時間を短縮させてしまいました。介護を必要とする利用者にとっても現場で介護労働をされている方にとっても辛い制度改悪の押し付けです。
また、国は「施設から在宅へ」という基本方向を打ち出し、認知症などの重度の障害で特養やグループホームへの入所を希望するご家庭をますます苦しめています。介護施設に現役で働いておられる方も「これでは家族が生活を乱してしまう」と告発しています。
「尊厳を保持し、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう」支援することが介護保険法の目的ですから、国のおこなっていることは重大な福祉後退です。
中高年世代の雇用、交流の場など社会参加の機会を増やして欲しいという要望も寄せられました。
どれも真面目に前向きに生きていこうとする人たちからの貴重な訴えです。
実はさる今週の火曜日、議員団会議が終わってからさっそくその足で、夜行バスで移動
…翌日の千葉のナイターは、風が強めでライトスタンドはビールよりも熱いお茶が欲しくなるほど肌寒かったのですが、久々のマリーンズファンの熱気になかに交じって9イニングが過ぎるのがあっという間…対楽天戦は7対3で快勝しました(^^)♪
3年ぶりに千葉の本拠地(QVCマリンフィールド)で観戦しましたが、個々の選手の応援歌がほとんど替わっており、勉強しなくちゃなと、反省させられました(^^*)
どういうわけか、私が観戦した日は、必ずといっていいほど勝ちます(その後、2連敗しましたが)ので、応援歌を勉強しなおして、ビジターでもホームでも応援に行こうと思います!
今朝、市会・建設水道委員会から王子動物園を視察しました。
小さいころに東灘に住んでいましたが、その時以来の動物園。とても新鮮に感じました。写真のとおり好天に恵まれ、桜が満開!
一番観たかったのは、ゾウでした。
4月7日にインドゾウ「オウジ」が亡くなり、献花台が用意されていました(14日に「お別れ会」を執り行うそうですが)。
写真右の高い傘のようなものは、昨年に予算が付いて、ゾウの日よけ用に作ったもので、シャワーも出るそうです。
これからの王子動物園のあり方として、「ワクワクするような動物園づくり」を考えているとの説明を受けました。
それは、1)動物にやさしい動物園…①老朽化の著しい獣舎の整備②自然の棲息環境に近く、動物自身も
楽しめる展示方法の改善。
2)人にやさしい動物園…①安全で快適な空間・施設②わかり易くまた、夢のある・楽しい園内。
この時期、ボランティアを募集しているそうですが、動物を愛する市民の知恵とアイデアを十分に生かし、こども達から私のような、門外漢の者まで、改めて来てみたくなるような動物園に発展すればなと思います。
※私、ゾウに似ていませんか?視察中、西ただす議員に撮ってもらいました(*´°*)