「しんぶん赤旗」号外ビラをみんなで配布しました。
「年金、医療、介護、子育て、障がい者福祉の削減をいつまでもいつまでもし続ける政治でいいのでしょうか?」に、通りがかりの女性から「そうよ!頑張って!!」( `ー´)ノ
(須磨区の会場・横尾集会所から。決起集会が始まる前に撮りました)
午後はこむら潤候補とともに行動。
先ず、須磨区の決起集会。
久しぶりの須磨区会場での仲間との再会ってところでしょうか。
1か月前では全く考えられなかったこと。
お互いに”元気”を共有しあえる決起集会になりました。
会場を後にして、党兵庫県労働者後援会の決起集会に参加。
記念講演に、全労連議長の小畑雅子さん(全国労働者日本共産党後援会代表委員)。
直接お会いできて感激(^^♪
最後は、「参議院選挙勝利へガンバロー!!」&グータッチ!!(#^^#)
昨日(26日)、今日(27日)と、とても充実していました。
昨日は県内の各大学(西宮、六甲、ポートアイランド、学園都市)の学生と対話活動。
こむら潤国政委員長、民青同盟、党兵庫県委員会、各地域の党支部のみなさんといっしょでした。
シール投票で対話する形式。
「ウクライナの人たちがとてもかわいそうです。ロシアは早く撤退してほしい」
「コロナ対策を本気で取り組んで!」
気候危機、ジェンダー、格差と貧困問題で対話が弾みました。
参議院選挙が6月から始まることを知らない学生が多いことに気づかされました!
でも中には日本共産党を陰ながら応援しているという学生も。
民青同盟の加盟を申し込んでくれた話も聞こえてきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は、早朝に姫路駅前で通勤や通学途上の人たちへ、谷川まゆみ市議、苦瓜かずしげ市議、村原もりやす市議、入江次郎県議と「しんぶん赤旗」号外ビラを配布しながら5人で街頭演説をしました!
その後、西区と須磨区で計11か所、宣伝カーから訴えました。
日差しがとてもきつかったですね。
今日は加古川市議選の支援に行ってきました。
6月5日告示・12日投票日です。
午前中は、宣伝カーで街中を通行中に、共産党の看板に気が付いた若い男女が「頑張ってくださーい!」。
写真は加古川駅南側の広場で、現職の立花俊治市議と新たに議席に挑む橋本和彦市政対策委員長と。
立花市議は、日本共産党の代表として市議会の中でただ一人市民要求の実現のためにひたむきに頑張り、実績を積み上げてきた方です。
橋本和彦市政対策委員長は、旧国鉄の時代から働く者の見方として奮闘してきたとても気骨のある方だなと思いました。
政治にはパフォーマンスよりも、大事なことは絶対にぶれずに、市民の暮らしを守るために頑張れること。
日本共産党員ならではです。
市議会に、核兵器禁止条約の批准、改憲をしないこと、消費税増税の中止などを国に求める請願が市民から出されましたが、賛成したのか日本共産党だけ。
絶対に勝たなければいけません。
久しぶりにブログを更新しました。
この度の参議院選挙(6月22日公示・7月10日投票日予定)で、私は比例代表(第2次)予定候補者として活動することになりました。
兵庫県全域を核に有権者に演説などで訴えて回ります。
要請を受けたのは5月14日(土)の元町大丸前での志位和夫委員長街頭演説会の終了直後。
党本部及び中央委員会からの突然の要請です。
※兵庫県女性後援会の集会であいさつしました。
早期の候補者擁立が切望されていたため、躊躇わず決意をしました。
私は過去5回の神戸市議選と昨年の総選挙を戦ってきました。
※三宮駅前から街頭演説。
今度は全県が対象です。
憲法を改悪して戦争する国へと国の形を変えられてしまうのか、それとも日本共産党の勝利で国民とともに、自由と平和が花開く日本の社会の前途を切りひらくのか─この戦いは、私にとって過去最高の責務だと受け止めています。
7月15日で党創立100周年を迎えます。
街頭宣伝中の反応は良くなっていていると感じます。
必ず勝利するために、兵庫で躍進の波を起こす決意です。