台風が日本列島を上空して、あいにくの天候の週末。
須磨区では(木)夕方に地下鉄・名谷駅前で「お帰りなさい宣伝」をしました。
10人くらいは参加していたと思います。
(金)夕方の妙法寺駅とともに、長年欠かさず提示の宣伝を地元後援会・党支部の方々が続けています。
いわば、”雨にも負けず、風にも負けず”です(p_-)
対話が少しはずめば、「しんぶん赤旗」日曜版の宣伝紙を手渡しPRすることも(^-^)
昨日は「近畿いっせい宣伝日」。
早朝、名谷駅に行きました。
「本気で新しい政権をつくります。力を貸してください」の訴えに、乗車を急ぐ人たちの中から、進んでチラシを受け取る人も(^-^)v
継続は力です(^^)/
今日は白川落合後援会のみなさんといっしょに“宣伝ラリー”をしました。
宣伝カーと他車2台で須磨区の北部を10か所街頭宣伝し、10月に開催する演説会の案内もしました。
賑やかな目立つ宣伝になったと思いますヽ(^o^)丿
東白川台、東落合、中落合、南落合、名谷駅周辺…
私にとっては初めての演説箇所でした(#^.^#)
私の知名度アップを共産党の政策を住民に知っていただく非常に重要な街頭宣伝でした。
コロナ対策、消費税減税、日本学術会議への菅政権による人事介入…
心を込めて訴えると、通りすがりの人たちの反応が違ってきます(^O^)
野党連合政権を現実のものにするために、いまこそ打って出るときです!(^^)/
昨日は元町大丸前で街頭演説会でした。
穀田恵二国会対策委員長・衆議院議員
宮本たけし前衆議院議員
清水忠史衆議院議員
こむら潤尼崎市議の各比例区予定候補と、私を含めて4人の兵庫県内の小選挙区予定候補がそろい踏みでした。
応援弁士には、田村智子副委員長・参議院議員が。
たいへん迫力があり、わかりやすく評判です。
壇上の後で気が付きましたが、演説準備用のノートを持参されていましたが、まったくページを開かずに数十分間の熱弁をされていました。
何も見ずに話を流暢に力強く展開していたのですね!
穀田国対委員長が、兵庫での大奮闘が近畿での議席増に大きくかかっていることを強調されていました。
2回目の総選挙で堀内照文さんを国会に送った経験からも明らかなことです。
兵庫県から国会議員を!
責任を感じます。
須磨区内で活動する機会が増えてきました。
名谷駅前で。
妙法寺駅前で。
スーパーマーケットの前からも。
「”総選挙近し”とチラシを受け取る人が増えて来た感じがします」。
地元の後援会の方から、感想をお聞きしましました。
後援会の集会にも招かれました。
安倍総理大臣は辞任を表明しましたが、政治の中身こそ変わらなければいけません。
① 憲法にもとづき、立憲主義、民主主義、平和主義を回復しましょう。
② 格差をただし、暮らし・家計応援第一の政治に切り換えていきましょう。
③ 多様性を大切にし、個人の尊厳を尊重する政治を築きましょう。
須磨区と垂水区で、国政への願い・要求を届けていく活動に専念しています。
7月17日に記者発表をしましたが私はこの度、衆議院兵庫3区の予定候補者として活動することになりました。
市議を3期務めて来た経験を国政に活かしていきたいと思います。
消費税は5%に戻す。
少人数学級をこどもたちに。
ぜひ、実現していきたいと述べました。
立派なポスターが出来ました(^O^)/
これまでも続けてきた駅頭宣伝にも、気合が入ってきます。
垂水駅前から。
朝霧駅前から。
7月の豪雨災害で被災地への救援募金を訴えました。
1時間で11000円以上集まりました!Σ(・ω・ノ)ノ!
お盆は宣伝カーで垂水区内を。
茹だるような暑さ…
終戦75年。
平和憲法を守り、生かしてこそ国民の生活を良くすることができる。