ブログ

あと5ヶ月あまり

このブログをスタートさせて丸4年になります。

始めたきっかけは、自分自身の活動やそのときどきに感じたこと、考えたことをできるだけ多くの皆さんにお伝えしようと思ったからでした。

あと5ヶ月あまり。

戦いは相手あってのこととはいえ、寒さとの戦い、忙しさとの戦い、結局は自分との戦いだと書いたこともありました。

今でもその気持ちに変わりはありません。

直近の他都市での残念な結果にがっかりさせられたりもしますが、焦らず、慌てず、あきらめず、真っ直ぐに努力することをあらためて自覚していきたいと思います。

総括質疑を終えて

今日は総括質疑でした。共産党の持ち時間は40分。私の質疑要旨です。

◇     ◇     ◇

日本共産党から総括質疑をさせていただきます。いま神戸市が取り組んでいる経済施策が本当に市民の暮らしを豊かにし、魅力ある町づくりにつながるのか、また市内経済を元気にすることに結びつくのか、たいへん疑問です。以下、お聞きします。

○神戸市の政策は企業誘致に偏重していますが、その一方で市内にあるたくさんの既存中小企業へ波及して経済効果が表れているわけではありません。結局は、支援を受ける特定企業が恩恵を受けるだけではないでしょうか。このようなインセンティブ策は改め、既存中小企業への支援策を強めるべきではないでしょうか。

 ○三宮駅周辺の高層ビルの建設が進み始め、街の様子が変わろうとしています。平成14年に三宮地域が都市再生緊急整備地域に指定され、平成18年にミント神戸がオープンし、人の流れが変わりました。その東側で商店や喫茶店などを営む人達は大変苦悩しています。そして今後の再整備によりいっそう不安を募らせているのです。局審査で「建設による影響をとったデータをとったという記憶はない」ことが明らかになりました。どんな影響が出るのか調べもせずに、建設したというわけです。「都市間競争に打ち勝つ」ためならば、昔から三宮駅周辺地域を支えて来た個々の業者のことを考えず、置き去りにしてしまっていいのでしょうか。

 ○2013年度の一般会計は、実質収支26億2400万円の黒字になりました。それを今後財政調整基金に積み立てる考えだそうですが、今回で、財源対策なしで3ヵ年連続約20億円の黒字計上ということになり、110億円が基金に積み立てられることになります。これらは来年度の予算に計上して市民の福祉にまわすべきではないでしょうか。

今日は、妻と義母が傍聴に訪れました。

今期、本会議場でおこなう質疑はこれが最後。

議員団会議で質疑の項目を決めてから、準備に悪戦苦闘しました。政治的立場のまったく異なる市長・副市長との論戦でした。答弁の切り替えし方、再質問の仕方については反省点や教訓がついてきます。

しかし今後、街頭演説や要求運動などに生かせる質疑になったのではないかと思います。

多聞南小学校で「ふれあい敬老のつどい」

今日、多聞南小学校で、地元のふれあいのまちづくり協議会が主催する「ふれあい敬老のつどい」に参加しました。

議員なので、来賓も兼ねましたが、どちらかというと、居住地の自治会役員としてです。

設営や片づけを手伝わせていただきました。

きれいな歌声の女性コーラス、大正琴のアンサンブル、そして阿波踊り。

会場の体育館はいっぱいでした。

ご高齢のみなさんも地域の役員のみなさんも日ごろの連取成果に感激し、大変盛り上がったお祝い行事でした。

阿波踊りは私もいっしょに躍らせていただきました(下手ですが…)。

主催者の方々は、計画段階からの準備にたいへんご苦労されたかと思います。

また、台風が接近する中で、天気がどうなるかという心配もありました。

しかし成果を喜び合えて、よかったなと思いました。

私は成長しなければならない

26日夕方、垂水区内でおこなった集会でのスピーチ内容の一部を投稿します。

◇   ◇   ◇

25・26日と代表質疑の日で、たった今駆けつけてきました。

11会派15人が質疑しました。

安倍内閣の「戦争するくにづくり」の閣議決定(集団的自衛権の行使容認)に対して、共産党議員団は見解を質しましたが、久元市長は「それは国の責任と判断によるもの」とまともに答えませんでした。

無駄な大型公共事業の典型のひとつ、神戸港に大企業の意のままに巨大な岸壁を造り、国策に沿って民営化路線を推し進める国際コンテナ戦略港湾事業については、「オールジャパンで取り組む」と繰り返し答弁。

アベノミクスの「成長戦略」に完全に乗っかっています。

三ノ宮地区周辺やポートアイランド2期地区で大企業や一部有力企業の呼び込み、誘致に偏重して、税や家賃の優遇など至れり尽くせり。

いわば、「大企業の儲けのための楽園」をつくり、市民の命と暮らしを守ることに背を向けているのです。

政府の代弁者のような答弁でした。

原発の見解については、「原発は重要なベースロード電源でして…」などと、安倍内閣のコピーペーパーのような副市長の答弁でした。

こどもの医療費無料化の要求では、自らの市長選挙公約に後ろ向きな姿勢です。

7月に乳幼児医療費助成が一部拡充されました。

また県下の自治体で無料実施の自治体が広がってきていますが、今後の運動と議会内外での力関係が決定的に重要だと思いました。

2013年度決算審査がおこなわれていますが、神戸市の一般会計の実質収支は約26億円の剰余金を、つまり黒字をつくっています。

これは、福祉削減、市職員の削減、税金や保険料引き上げなど市民負担増などの結果です。

20億円余りの黒字を3か年続けてつくってきています。

黒字が出たのなら、市民のくらし向上のためにまわすべきです。

私は29日の決算特別委員会で質疑をしますが、“提案型”で議会質問に臨みたいと思います。

思えば、昨年は都市防災委員会委員長を、またこの3年間で代表質問や総括質疑、一般質問など多数の議会質問をさせていただきました。

年間100件を超える生活相談、最近は特に増えています。

今期の残された期間、そしてその後も、市民のみなさまからの期待や願いに応えていかなければならない課題は多岐に及びます。

「困っている人をほっとけない」。

これは、党の政策。

私自身、そういう議員、政治家として成長していきたいという思いを込め、この言葉を使ってきました。

「前は自民党や民主党に入れてきましたけれど、悉く裏切られました。今度は私なりに一生懸命考えて、共産党と決めました」

「(私が独りで宣伝しているところをうろうろしながら、近寄り、手渡したビラを読んで)良い政策ですね。僕19歳でまだ選挙権ないけど、期待してます!」

国民のなかでの真剣な模索。日本共産党への期待…。

市会で言えば、党の議席は現有9議席ですが、垂水区から躍進の流れをつくる。

そして住民のみなさんから寄せられる願いを冨士谷香恵子さん、今井正子さんとで実現する。

確かに垂水は安定して市会2議席を取ってきた歴史をもちます。

しかし、その1回1回に並々ならぬ苦闘があった上での到達だと思います。

共産党の政策が評価され、政治情勢がわが方に有利だからといって、機械的に躍進できるものではない。

一日一日が大切。

あと6ヶ月。

私は成長しなければならない。

市民のみなさまに誠意をこめて、反戦平和と福祉・暮らしの党を訴えて必ず勝利する決意です。

非情な資産差し押さえをするな~総務財政委員会で

19日の総務財政委員会で、公共料金等の滞納者からの資産差し押さえ問題について、行財政局長に質しました。

市・県民税、国保料、保育料、市営住宅の家賃、災害援護資金貸し付け金など神戸市は、支払いや返済に苦慮し、なんらかの事情で滞納を余儀なくされている人達からの「債権回収」を全庁をあげて強化し、預貯金や年金などの差し押さえを強引に行っています。

2013(平成25)年度末未収金総額の残高は、約329億7300万円。

これは、対2007(平成19)年度比121億円を圧縮させています。

もちろん滞納は決して良いことではありません。

失業や病気などで急激に家計が苦しくなったケースが多いと思います。

神戸市は「債権回収」の目標値を勝手に定めて、それぞれの部局からマニュアルにもとづいて支払い督促、差し押さえを強行しているのです。

「徴収率の政令市比較が可能な債権については、政令市の中での順位を向上させるよう、徴収率の目標を設定(下位のものは中位へ、中位のものは上位へ)」としています。

「滞納者への対応は丁寧におこなっています」などと答弁しますが─。

◇   ◇   ◇

ある日私は、垂水区で85歳を過ぎた独り暮らしの男性から相談を受けました。

生活保護を一時受けていましたが、なんとか年金生活で自活できるように努力していました。

しかし、病気を患って、市・県民税を滞納してしまったことが原因で、支払い督促のはがきが何度も届き、とうとう年金収入の一部を差し押さえられてしまいました。

「病院にも行けない」と言います。

しかも市・県民税が課税されない生活保護受給期間中の分まで、税徴収の督促を受け、「滞納」としてカウントされていました。

私から市役所の担当に問い合わせると、「本来、生活保護期間は徴税されません。自主申告していただければ滞納分の返済総額を調整できます」と…どこが”丁寧な対応”でしょう!

しかも相談窓口は三ノ宮です。どうしていいか分からず、過分に返済している方が市内にたくさんおられるのではないでしょうか!!

□   □   □

これから議会で決算審査がおこなわれますが、一般会計の実質収支は3ヵ年続けて約20億円の黒字です。

神戸市は 「行財政改革」の成果を強調しますが、その影で苦しめられている人達がたくさんいるのです。

野球と卓球が好き!

今日は、総務財政委員会で質疑をしましたが、その内容については後日に回したいと思います。

もし、時間に余裕が出来たら何がしたいか─。

スポーツで汗を流すことでしょうね\(^^)/

めったにないですが、区外に出て、卓球を愉しみます。

写真をご覧になってお気づきかと思いますが、私はサウスポーです。

中学・高校と部活動を続けていました。

べつにたいしたことありませんが…(*^^*)

近くのバッティングセンターに行くこともあります。

周りはみんな玄人。

眼が悪くなったせいか、ボールのタイミングが合わず、苦労しました(^^;)