ブログ

洲崎球場跡地をたずねる

プロ野球はいよいよ大詰め。
セ・リーグは阪神、ヤクルト、巨人の首位争いが注目されます。
今年は一度も球場へ野球を観戦しに行く機会に恵まれませんでした(;;)
しかしこの夏、時間を割いて東京まで足を運んできたところが2か所あります。
〔1〕洲崎球場跡地

江東区にあります。
日本プロ野球史上初のホームグラウンド。埋め立て地に作られた球場でした。
沢村栄治投手(巨人)や景浦将選手(タイガース)などの全盛期に使用されました。

現在は、ビルや立ち並ぶ街のど真ん中。
江東区新砂1丁目付近です。
しかし当時は非常に水はけが相当悪かったそうで、満潮時にグラウンドが水に浸かって中止になることも。
当時の新聞を拝見すると、1938(昭和13)年3月15日の巨人対名古屋金鯱戦は、ダブルヘッダーの第2試合が5対2の5回コールドゲームで巨人。

  ◇          ◇           ◇
〔2〕鎮魂の碑
黎明期のプロ野球選手達は、絶対主義的天皇制の時代にありながら白いボールに魂を込めて束の間の熱き戦いを繰り広げてきました。プロ野球が日本社会に定着したのは、この野球に思いを馳せた当時の若者たちの功績です。
しかし!
「今春巨人軍から晴れの入営をした職業野球のヒーロー、鉄腕投手の沢村栄治君がいつの間にか山田(喜)部隊の一等兵として武漢攻略の北部戦線に現れた、…『出征してから野球のことはまるで忘れてしまった…中山が負傷した三原さんが負傷した、こんどはわしの番かなハ、ハ、ハ…』(1938年9月11日付け「読売」より)

もし、戦争がなければ…もっともっと活躍していたはずです。

写真は、東京ドームの前にあるプロ野球鎮魂の碑。
東京に行くとき、必ず立ち寄ってみたくなるんです。
「野球は敵国のスポーツ」だとして、弾圧されました。
兵役を拒否することはできませんでした。
スタルヒンのような外国籍の選手は差別・迫害を受けました。
戦争は若者の夢や希望を、スポーツ発展の芽をむしり取ってしまいます。

熱中症

今夏の暑さはあまりにも異常!
あちこちで熱中症による救急搬送が生じているようだ。
普段はクーラーをつけない人、またクーラーそのものが嫌いな人でも、この暑さの中で、リモコンスイッチをONにせざるを得ない状況に追い込まれる。
一昨年の夏だったか、垂水区内の文化住宅で2人の方が熱中症死する衝撃的な事件がニュース報道された。
ともに50歳代で、近所づきあいがほとんどなく、生活にかなり困窮されていた家庭のようだった。
まだ「やばい」と感じて、自分で119に電話するか、近所や友人などの助けを借りれる人は助かることができる。
しかし、そんなつながりのない家庭は…。
これは深刻な社会問題の一つだ。
地域レベルでの見守り・助け合いの努力はある。
しかしそれでも乗り越えられない壁がある。
議員としても、また市民レベルでも行政に提案型で知恵、アイデアを出していかないといけないと思う。
それにしても、生活保護世帯でクーラーを購入できないならば、がまんしろというのか!?
人間らしく生きる権利と水準に照らせば、これ以上の切り捨てが許されるはずがない!!!

憲法音頭を踊ろうよ(^^♪


    おとといの昼、垂水年金者組合の方々によばれて、そうめんをごちそうになりました。
    食べて歓談することと併せて、いっしょに歌ったり、おどったり…楽しい会食でした♪(^^♪
    「おどりおどろかチョンホイナ…誰に遠慮がいるものか ソレ …うれしいじゃないか ないかチョンホイナ」。
    ~テーブルの周りを手拍子揃えてちょちょんがちょん!
    1946年頃に作られた「憲法音頭」(作詞 サトウハチロー 作曲中山晋平)で輪踊り♪♪♪
    作られた当時は政府が日本国憲法を国民に普及する目的だったようですが、まもなく立ち消えに。
    しばらくの間、幻の曲になっていましたが、なかなかイケる曲です!

    「光り輝く新日本 ソレ チョンホイナ チョンホイナ うれしいじゃないか ないか チョンホイナ」。

    調べてみると、「しんぶん赤旗」では、2005年3月28日付け、同年4月30日付けで紹介されていました。紹介・普及活動をしている9条の会があるようです。

    親しみやすいので、地元でもいろんな機会にご一緒に踊れたらいいのにな(#^^#)

台風11号


    台風11号が神戸に上陸。
    午後には落ち着くかなと思いきや、夜になっても豪雨続き…。
    塩屋大谷の交差点が土砂で一時、車両通行止めになったり、名谷小学校グラウンド南側で、大きな土嚢が崩れるなど、区内20数か所を垂水建設事務所が復旧や点検活動に行くほどに。
    避難場所は当初の2か所が5か所に増えました。
    私がH小学校を慰問に訪れた際、避難された近くの住民の方々は、「朝から天井より雨漏りがして不安です」
    「明日は終業式だけれど、今夜はここで夜を過ごすことなるのかしら…」。
    一つ気になることがありました。
    神戸市内全体の被災状況を掌握するのが神戸市危機管理室。
    しかし、各地の避難場所や被災者数、けが人等の数は掌握していても、現場の具体的な状況までは掌握していません。
    区役所や建設事務所などに問い合わせるしかない。
    時間を追うごとに土砂崩れや鉄砲水、避難所の開放の必要などが発生に対し、対応に追われるのが現場。
    こういうときだからこそ、マンパワーがとても大事になってくるということ。
    ※写真は、名谷小学校付近を流れる福田川

ナスカの地上絵

    南米・ペルーの平原に広がる巨大な幾何学的な図形~ナスカの地上絵が新たに24点発見されたと、山形大学の研究グループによって発表されました。

    絵の多くはラクダ科のリャマという動物とみられており、最も大きい絵で全長約20メートル。
    紀元前400~同200年頃に制作されたとみられているとのことで…。
    ナスカの地上絵は世界遺産登録をされていますが、世界史の教科書には出てきません。
    でも、どこかで知った憶えがあるなと思い返してみたら、高校英語教科書「Vivid Reading」(第一学習社)で取り扱われていました。

    「There are drawings of birds,spiders,fish,even a monkey,and a few unidentifiable creatures.…They are called the Nazca Lines.」と紹介されています。
    しかし、なぜあんなに大きな絵をだれがどのようにして描いたのかについては、いろいろな説があるようですが、いまだに断定することができないようです。
    「The Nazca Lines were added to the UNESCO World Heritage List in 1994. That means the drawings are treasures to all humankind. They should be preserved forever.」
    日本でいえば、弥生時代に当たる頃に描かれたということになり、風化しているものもあるとのこと。謎に包まれた文化遺産ですが、永遠に残されたい。
    それはそうと、英語教材を通して、人類が残した価値ある遺産を学び知ることができるのも、良いことだなと思います。

雑感(プロ野球選手)

    ただいま、セ・リーグは驚くほどの団子状態。
    超激戦です。
    セ・パ交流戦で流れが変わり、東京ヤクルトスワローズが首位に躍り出ています。
    日本の野球への関心がだんだんと薄れつつある私ですが、一つだけ気になることがあります。

    写真の投手はヤクルトの成瀬善久投手。
    かつて千葉ロッテマリーンズでエースとして活躍し、とても安心感のあるピッチングでチームを引っ張ってきました。
    今年から所属チームが変わったのですが、なかなか勝利に恵まれず、連敗続き。
    だんだんと心配になってきます。
    2,3日前の対阪神戦で漸く3勝目を挙げました。
    他球団の選手になったとは言え、とても気になる選手です。
    もっと活躍してほしい!

Page 14 of 27« First...10121314151620...Last »