今朝、ある陸上競技の大会に来賓として出席してきました。
神戸市障害者スポーツ大会です。
会場はユニバー記念競技場。
今回で57回目だそうです。
私の知人で視覚障がい者の方も副責任者の一人。
「身体に障害のある方々がスポーツを通じて機能の回復と体力の維持増強を図る」ことが、開催の目的です。
特別支援学校などに通学するこどもたち
高齢の方
様々な障がいのハンディキャップを乗り越えて、競技に参加しています。
素晴らしい競技場は晴天日和にも恵まれました☼
会場で声を掛けられました。
なんと、私が垂水東中学時代の担任・M先生!!Σ(・ω・ノ)ノ!
体育の先生でした。
今大会のスポーツリーダーとして、役員に就いておられました。
30数年前とは全然お変わりない(^O^)/
立ち話程度の短い時間でしたが、お話しできてとても嬉しかったです(#^.^#)
5月13日。
ところは舞子小学校。
舞子すこやか合唱団によるコーラス♪
手のひらを太陽に
花の街など♪
花の街という曲は私がこどもの頃、うちの父が良く口ずさんでいました。
とても思い出深い曲です。
舞子児童館のこどもたちがハンドベルと歌を。
舞子保育園のこどもたちによる舞子音頭。
舞子幼稚園のこどもたちからも歌とお遊戯。
舞子音頭保存会のみなさんからの舞子音頭…。
落語にブラスバンド、獅子舞など多彩なプログラムでした。
地元の舞子中学校の生徒さんが裏方として立派に支えているとのことでした。
第48回目の舞子まつり会場からでした。
全国身体障害者野球大会という全国大会が毎年神戸で開かれています。
メイン会場は、ほっともっとフィールド神戸。
今年で26回目になります。
主催は神戸市、神戸市社会福祉協議会と日本身体障害者野球連盟。
今朝、私は開会式に出席しました。
各県からの代表16チームがトーナメント制で試合をします。
選手の年齢はさまざま。
10代前半から80歳代の方まで。
男性も女性も選手として出場しています。
スポーツを通じて、身体に障害のある方が機能を回復し、体力の維持、増強を図ることが開催の目的だそうです。
日頃の練習の成果です。
ダブルプレーやヒットエンドランなどのプレーも。
熱く盛り上がっています。
動画でご覧になってください。
↓ ↓ ↓
5月1日はメーデー。
東遊園地に日本共産党から大門みきし参議院議員が来賓として出席。
動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓
□ □ □ □ □
3日。朝は狩口台の矢元台公園へ。
写真はクレマチスの花。
地域のまつり「クレマチスまつり」に参加してきました。
高齢の方、こどもたちが地域の方が発案したゲームをいっしょに楽しそうに遊んでいました。
◇ ◇ ◇
午後からは、憲法集会会場へ。
「戦争させない、9条壊すな! 5・3兵庫県憲法集会」です。
主催者発表によると、なんと9000人!
さすがに会場は熱気に包まれていましたね。
ゲストには講談師の神田香織さん、フォークシンガーの高石ともやさん。
若い弁護士さんや被爆体験をされた方、障がい者の方などが舞台から思いを訴える。
協力政党は、6つの政党(日本共産党の他に、社民。新社会・緑の党・民進・立憲)。
兵庫県選出の国会議員からの訴えもありました。
しかしそれにしても、今、わが党の国会議員が兵庫にいないのがなんとも悔しい…。
かまづか聡淡路市議と会場でバッタリ。
地元・垂水からも参加。
「平和を守れ!」
「憲法9条を壊すな!」
「戦争法は絶対廃止!」
「原発再稼働反対!」
「安倍政治を許さない!」
…
明舞9条の会のみなさんといっしょに三宮界隈を歩いてデモ行進…
今日、文教こども委員会が緊急で開催されました。
協議事項は、「垂水区中学生自死事案にかかるメモ等の存在について」。
新聞、テレビ等でも大きく報道されました。
数日後には、本日の委員会の動画を視聴することができます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
神戸市のホームページを開き、「市政情報」→「神戸市会」→「インターネット中継」→「委員会」→「録画中継」→「文教こども」→「平成30年4月27日」を順にクリックしてください。
教育委員会とこども家庭局に対する質疑です。
わが会派からは、味口としゆき議員(灘区)と山本じゅんじ議員(須磨区)が質疑しました。