2021年は、「おらが山」から初日の出

2021年がスタートしました。

朝一番に、須磨区高倉台の「おらが山」に登りました。

整備された階段とは言え、久しぶりの山登りなので、チョー息切れ!!

足はパンパン(+_+)…

天気は良かったものの、初日の出は雲に追いかけられて、結構待ちました。

「2021年が明けました。今年も元気で頑張ります」。

横断幕を張って、新年の挨拶。須磨区の後援会みなさんと記念撮影。

さあ、総選挙の年(^O^)/

頑張るぞ!!!

介護施設を訪問して

    国民生活に欠かせない介護の仕事。

    しかし職員の低賃金が極度の人手不足を招き、社会問題になっています。

    垂水区の介護施設「星が丘ホーム」を訪れたとき、職員の皆さんから「2025年に高齢化がピークを迎えますが、利用者に目の行き届いた介護をしたいです。しかしコロナ禍で、職員も利用者も疲弊しています」

    「介護報酬を増やして労働条件を改善してほしいです」などと言われました。

    要望は切実です。

    人間は一人では生きていけません。

    他者によるケアなしに尊厳ある生活は保障されません。

    国庫負担を大幅に引き上げて、賃金の引き上げや担い手を確保することが急がれています。

    コロナ危機を乗り越えた先にどういう日本をつくるか。

    日本共産党の提案をぜひ実現していきたいと決意を新たにしました。

市民と野党の共同で希望ある政権へ~垂水区女性後援会が集会

    垂水区日本共産党女性後援会の集いに参加しました。

    場所はレバンテ。

    今井まさこ市議からの市政報告の後、私から決意表明をしました。

    少人数学級、核兵器禁止条約、消費税減税、衆・参両院が全会一致で気候非常事態宣言決議…

    最近、私が自然とスピーチ中に出てくることは、”頑張れば社会は変えられる”。

    これは私が日本共産党に入党して以来の30余年間で、私なりに学び深めてきたことでもあります。

    ”困っている人をほっとけない”の私のキャッチコピーにあやかって、私が菅総理大臣と戦う寸劇、そして、いっしょに歌も歌いました♬

    私のポスターの左側に、「冷たい菅政権を終わらせ、新しい日本の扉をみんなで力を合わせ開こう」。

    壁に筆書きでしたためられた言葉に、みなさんの思いが。


    温かく熱気にあふれる集会になりました(#^.^#)

東京へ政府に交渉してきました(^^)/

私を含む兵庫県の総選挙予定候補者5人で、東京へ行ってきました。

目的は、対政府交渉。11月26日(木)のことです。

場所は衆議院第2議員会館というところ。

国会議事堂の真正面です。

すでに日本共産党国会議員団、地方議員団がそれぞれ系統的に取り上げてきている要望項目ですが、私たちが地元で受けて来た実態や生の声を直接、政府の役人の方たちに届けるとても良い機会でした。

厚生労働省、文部科学省、経済産業省、農林水産省、国土交通省…〇〇係長、〇〇課長補佐、〇〇専門官、〇〇指揮官…の人達がぞろぞろっと。

各省庁ごろに40~60分程度の交渉でした。

市会議員の頃の委員会質疑やヒアリングを思い出します(-_-) 

こむら潤さん(兵庫8区・比例重複)、太田清幸さん(同11区)、宮野つるおさん(同2区)、福原ゆかりさん(同9区)、それぞれが地元の意見や要望を届けて頑張りました。

交渉中は、穀田恵二衆議院議員、大門みきし参議院議員、清水ただし衆議院議員などからフォローしていただきました<(_ _)>

昼の休憩時間中には、市田忠義副委員長・参議院議員が激励に駆けつけてくださいましたヽ(^o^)丿

写真は、種苗法改定案(登録品種について自家増殖を原則禁止し、25~30年間の登録期間に、許諾料が課せられる)で当局が国会議員に提示した資料のようです。

「大半の農業者には影響はありません」と言わんがための資料で、一見、なにが問題なのかわかりにくい(>_<)

しかし、田村貴昭衆議院議員がこう述べています。

「農水省は、農業者への影響を小さく見せようとしています。しかし実際には、特産物に力を入れてる地域ほど登録品種が多く、影響が大きいのです」。

私が文部科学省に少人数学級を要望している様子です(写真・左は、宮野さんです)。

前日に、垂水区北部にある神戸市内一のマンモス校・舞多聞小学校を今井正子市議と訪ねました。

「5階建ての仮設校舎を完成させました。しかし、3年後くらいには教室が足りなくなります」
「40人の学級もあります。ソーシャルディスタンスなんかとても無理です!」

現場の声です。

私にはある日の夕方、舞子駅で少人数学級実施を求める署名を集めている時に、舞多聞地区の若いお父さんから、「4歳の娘がいます。過密校に入学させることが不安でなりません」といいながら、署名してくださったときのことが忘れられません(-_-)

文科省も、少人数学級実施の有効性を明確に認めるようになってきました。

ただ、いつから実施するのか、現在の1クラス40人(小1は35人)という基準を何人にまで改善するのか、これからの審議次第です。財務省は抵抗しているようですし…。

正規教員を大幅に増やして、1クラス20人程度の少人数学級を!

総理大臣が決断しさえすれば、実現出来ること(p_-) 


早速、翌日から垂水区・須磨区で報告をしました(^O^)/
(写真は、28日に南須磨地域の後援会のみなさんと)
これから、ますます運動することが大事です(^O^)

尼崎市で演説会

今日は尼崎市で日本共産党の演説会でした(^O^)/

阪神尼崎駅を降りてすぐ。

アルカイックホールという会場です。

コロナ対策の関係で、大ホール内はこんな感じ…。

こむら潤さん。

現職の尼崎市議で、兵庫8区と比例代表・近畿ブロックの重複候補です。

さすが、尼崎の方だなと会場の雰囲気で感じました。

宮野つるおさん(兵庫2区)と太田きよゆきさん(兵庫11区)と3人で。

メイン弁士は、市田忠義副委員長・参議院議員でした。

「近畿ブロックは自民・公明・維新が多数を占めています。日本共産党は2人。なんとしても、4議席以上を。近畿での飛躍は、兵庫での猛奮闘にかかっています!」。

まさにその通りです(-_-)

市田さんは会場で、深々とお辞儀<(_ _)>

私も少人数学級についてしゃべらせてもらいました(#^.^#)

今日は、動画の同時中継もありました(タブレットで視ると、まあ、こんな感じでした)。
↓     ↓     ↓     ↓     ↓

性的マイノリティはとても大切な個性(^O^)/

    “多様な性に理解を”
     
    「プライド・パレード」に参加してきました。

    場所は明石公園。

    昨年に続いて2回目だそうです。

    主催団体は「ソラジニ・アカシ」という団体です。

    新聞やSNSで知り、必ず参加しようと思っていました。

    約1時間。晴天に恵まれ、とても練り歩きやすいパレードでした。

    主催者は、コロナの影響を心配されていたようでしたが、68名(主催者発表)でとても喜んでおられました。

    何人かの知人にも偶然出合いました。

    くすもと美紀明石市議によると、他政党の地元市議も参加しているそうでした。

    「マイノリティのことを語ることは日本では少ないけれど、これはとてもとても大切な個性の問題です!」と主催者が訴えると、聴いていた通行人が手を振ったり、激励したり。

    当事者の人達がとても喜んでいる様子でした。

    泉房穂明石市長が挨拶。

    主催者への敬意と熱い連帯の思いを込めた挨拶でした。

    「このテーマは少数者の人権にとどまることではなくて、全ての人の生き方に繋がる、それぞれの人の生き方の問題が問われていると思います。そしてこのテーマはまちづくりそのものが問われている問題です」。

    感激したので、私は明石市長に駆け寄って、名刺交換だけですがしてきました。

    いわゆるマイノリティの方との出合いは、私にもあります。

    健康保険証の性別記載の表記に、苦悩している方からの相談が切実で、頑張った体験があります。

    また、神戸市会で市民への啓発活動の強化を求めたこともありました。

    重要な人権問題です。

    私は民法を改正して同性婚を認めるべきだと思います。

Page 15 of 155« First...101314151617203040...Last »