議案質疑

  20日から定例市会がスタート。10月25日までの約1ヶ月間にわたる定例市会がスタートしました。

  私は、初日の本会議で、共産党議員団を代表して、議案に対する質疑をし、2点神戸市に対して不明な点を問いただしました。

  一つは、阪神高速道路の料金制度改定に関わって。阪高は、近距離の利用者がメインの高速道路。神戸市は制度改定に同意しようとしていますが、近距離のドライバーは、実質値上げになることが浮き彫りになってきたと思います。値上げされると、一般道路へ流れ、渋滞が増え、新たな交通問題が発生する可能性もあると思います。

 そしてもう一つは、西神南駅前自転車駐輪場の有料化案に関わって。放置自転車対策のためといいますが、住民が納得しているわけではありません。

 一昨日の「神戸」に私の質疑が掲載されましたが、商業新聞に実名で載せていただくのは、初めてです。びっくりしました!

 6月の初登庁から数えて26回、質問や討論をしてきました。本番直前の適度な緊張感と、議会活動による”嬉しい忙しさ”に充実感を満喫しています(^^)/

アジュール舞子の温水プールについてどう思われますか?

アジュール舞子・西側利便施設用地にあるホテルの温水プールについてどう思われますか?
  • これからも続けてほしいです
    3006票(99%)
  • ホテルが経営難なら仕方がないかなあ…
    13票(0%)
  • 温水プールを廃止する理由に納得できない
    15票(0%)
  • わからないなあ…
    2票(0%)
投票数: 3036開始日: 2011年9月22日

(2011年11月2日まで投票受付)

視察で学んだこと(埼玉県の浄水場)

埼玉県大久保浄水場に行ってきました。水源を利根川と荒川にもつ当浄水場は、大規模災害に備え、貯留タンクに約48万㎥の水を備蓄しています。一日最大130万㎥の給水量だそうです。「水質管理センター」では、”浄水方法最適化実験”がおこなわれ、その様子を視察してきました。原水の水質状況に応じた「最適な浄水方法」の実験・検証です。それぞれ異なる3系列の実験フローを通じて、トリハロメタンなどの消毒副生成物や、かび臭物質の除去効果を比較検討しています。結論はまだ出ていないそうです。動機は水質基準の70%のトリハロメタンが検出されたこと、国から意見が出たことだとお聞きしました。でも、住民の最大の関心は放射性物質のことだとか。送水管や蛇口では不検出だったが、浄水場内にある原水からときどきセシウムが検出され、8月1日から計測機器(放射線測定装置)を購入して測定しています。土・日以外は毎日HP更新し、県民に知らせています。神戸市における水道政策をこれからどうして行くべきなのか、とても参考になりました。

”水ビジネス”

先月の建設水道委員会からの出張では、8月31日に東京・千代田区にある、独立行政法人 国際協力機構(JICA)の事務所を訪ねました。最近、地方自治体が民間企業と連携・協力して発展途上国に展開するインフラ整備についてのJICAの見解をお聞きしました。短時間でしたが、たいへん貴重な学習機会だったと思います。実は神戸市でも、地元の大企業と連携した”水ビジネス”を始めようとしています。私は、9月5日の「神戸市会・外郭団体に関する特別委員会」で都市整備公社の審査のときに、この問題について取り上げ、質問しました。これは、相手国政府と日本側との「合意」の下での、長期にわたる事業になるでしょう。問題は、途上国の現地住民が本当に喜ぶ、願いを満たすインフラ整備になるのか、だと思います。良かれと思って技術支援したことが、相手国の側にあるいは、日本企業と相手国との間で、何か、問題が発生し、現地の多数住民にとって不利益となるような結果を招いたとしたら…そんな事業に、神戸市や公社がコンサルタントとして参画するとしたら、まずいのではないかと思って、当局に問いただしました。「現地住民が不利益になるようなことを願うが、ひとつひとつ踏まえていきたい」といった答弁だったと思います。神戸市は、地元企業の海外進出支援に力を入れたがっているのですが、本当に国際貢献につながるのか?むしろ新たな経済格差を生まないかと感じています。

アジュール舞子の”歩く温水プール”

9月だというのに、とても厳しい暑さ(‐‐;)今日は一日中、地元を走り回りました。真昼のアジュール舞子は、真夏日の海水浴場そのものでした。

ここには、市民からの願いによって、「歩く温水プール施設」がつくられ、少なからぬ利用者に慕われ今日まで至っています。普通の温水プールと比べて、水温が高く、リウマチなどに効くとか。インターネットで調べて、区外から会員として利用される方もおられます。

ところが、当温水プールを経営しているホテル側が突然、10月31日をもって温水プールを閉鎖すると発表したのです。神戸市もそれを容認しています。根強いファンをもつこのプール利用者たちは、当然黙っていません。プール経営の方が、「深刻な赤字」なのだそう(ホテルは優良企業)ですが、もともと、市民の願いによって、維持し続けられてきた温水プール。しかも、アジュール舞子は、”防災と親しみの海岸作り”のために造られたはずです。一民間会社の都合だけで決着をつけられていいのか!計画を変更してプールを埋め立て、別のスポーツ施設にするそうですが…。「今日の水温は30℃くらいかなあ。10月でなくなるとか言ってるけど、残念でたまりません…」快晴の真昼間、青々と澄み切った瀬戸内の海岸をバックに水泳を愉しむ男性が少しさびしそうな表情で私に語ってくれました。

危ない!公立高校の学区再編

9月11日に「兵庫県高等学校通学区域検討に関する説明会」(神戸会場)が灘区民ホールで午後2時30分から開かれます。主催は兵庫県教育委員会と、「兵庫県高等学校通学区域検討委員会」。全県16学区を5学区にする広域の通学区制度を、こどもたちにおしつけ、すべての学区に「複数志願選抜制度」を導入するのがねらい。神戸第三学区は淡路・神戸全域・芦屋市にまで学区が拡大し、遠距離通学による交通費等の負担増、志願者の特定校への集中で、競争が激化することは必至です。日本共産党神戸西地区委員会としても、今回の学区再編の本質を市民に明らかにし、県教委などによる動きにストップをかけていくことを話し合い、運動を広げていきます。