団地内の敷地に手すり~南多聞台

  • 垂水は坂の町です。
    平らな地域といえば、垂水駅近辺や西舞子、それ以外は…北部の新興住宅街くらいでしょうか。
    ◇     ◇     ◇
    明舞団地は高齢化が進んでいる団地の一つ。

    昨年、南多聞台UR団地内歩道の改善を求める意見が地域の方々から出されたのを受け、ふじたに香恵子さん、団地自治会、日本共産党明舞支部のみなさんとUR都市機構に何度も要望を重ね、この春、写真のような手すりを設置することができました。
                    
    写真ではわかりにくいですが、高齢の方、障がいをお持ちの方などにとっては勾配がこたえるようで、大変よろこんでいただきました。
    今日のような猛暑日、改めて見学に行ってみて、設置できて良かったなと改めて思いました。

  • 憲法音頭を踊ろうよ(^^♪


      おとといの昼、垂水年金者組合の方々によばれて、そうめんをごちそうになりました。
      食べて歓談することと併せて、いっしょに歌ったり、おどったり…楽しい会食でした♪(^^♪
      「おどりおどろかチョンホイナ…誰に遠慮がいるものか ソレ …うれしいじゃないか ないかチョンホイナ」。
      ~テーブルの周りを手拍子揃えてちょちょんがちょん!
      1946年頃に作られた「憲法音頭」(作詞 サトウハチロー 作曲中山晋平)で輪踊り♪♪♪
      作られた当時は政府が日本国憲法を国民に普及する目的だったようですが、まもなく立ち消えに。
      しばらくの間、幻の曲になっていましたが、なかなかイケる曲です!

      「光り輝く新日本 ソレ チョンホイナ チョンホイナ うれしいじゃないか ないか チョンホイナ」。

      調べてみると、「しんぶん赤旗」では、2005年3月28日付け、同年4月30日付けで紹介されていました。紹介・普及活動をしている9条の会があるようです。

      親しみやすいので、地元でもいろんな機会にご一緒に踊れたらいいのにな(#^^#)

    参議院で審議スタート。街頭より訴える。


  • 猛暑で蒸し暑い一日でしたが、今日は舞子駅で早朝宣伝をし、その後お昼まで宣伝カーで街頭演説をしました。
    今日から参議院で戦争法案の審議が始まります。
    徹底した審議が大前提であり、絶対に強行採決は許せません。
    参議院も与党が過半数を占めていますが、強行採決させない状況をつくり、廃案に追い込んでいかなければなりません。
    今日ほど、運動が燃え広がったケースは全く初めて。
    「民主主義守れ。独裁政治を許すな。安倍政権打倒!」の訴えに共感が広がっていることを実感。
    (※写真は多聞台団地の公園にて)

  • 垂水年金者組合が総会


    「どうなる?どうする公的年金 私たちは裁判に訴えます 年金削減は憲法違反!」

    全日本年金者組合垂水支部第25回定期総会に来賓として招かれました。
    年金の問題は単に高齢者だけではなく、若い世代にとっても切実な問題です。

    兵庫県本部の関根敏克さんが記念講演を行い、戦いの展望を語りました。
    総会は参議院に審議の場が移された戦争法案を廃案にする戦いでも頑張る空気に包まれました。

    平和美術展

    「平和の壁に、花一輪を」。
    兵庫県平和美術展(第48回。於;兵庫県民会館。主催;兵庫県平和美術協会。神戸市・神戸市教育委員会後援)に行ってきました。

    水彩画、油絵、鉛筆画、パッチワーク、書道…多種多彩な作品はどれも力強さを感じます。
    垂水区で、晩年、明舞9条の会の活動に力を入れられた飯原弘喜さんの書も展示されています。

    日頃、活動でご一緒させていただいている方々の作品にも触れ、感激しました。
    3枚めの写真は、奥さんに先立たれ、独り暮らしの生活のなかで、自身が調理した料理の数々。

    ※     ※     ※     ※     ※     
    ユニークな作品も展示されていました。27日(月)まで開催。入場は無料です。

    戦争法案反対の運動を強く大きく


      台風が明けてからは一段の猛暑日続き。
      今朝、宣伝カーで街頭演説をしました。
      「戦争法案廃案を求める戦いは参議院に移されました。戦いはこれからです。今度は強行採決させないように、さらに大きく運動を盛り上げましょう!」などと訴えました。
      手を振っていただいたり、拍手をしていただいたりと、好反応!
      日頃、運転手としてお世話になっているOさんいわく、「今は、街頭宣伝はやり得ですよ」。
      ◇     ◇     ◇


        午後、五色山・霞ヶ丘のバス通りで、日蓮宗の僧侶のみなさんと、宣伝カーを見かけました。
        近づいてみると、「戦争と放射能からいのちを守ろう」と。
        日本山妙法寺の方たちです。
        ビラには、
        「安保法制は戦争法制です!戦争法制に反対し、憲法9条を守ろう!私たちの祈りと行動で、核兵器も戦争もなくそう!原子力発電所も軍事基地もなくそう!」
        「南無妙法蓮華経
        文明とは
        電灯のつくことでもない
        …文明とは
        人を殺さぬことであり
        物を壊さぬことであり
        戦争をしないことであり
        相互に親しむことであり
        相互に敬うことである   合掌」と書かれていました。
        駆け寄って思わず、声をかけました。
        「共産党の地元市議の赤田です。思いは同じですね!」
        6月初旬に東京を出発し、8月9日に長崎へ歩いて平和行進。
        毎年行っているようです。
        この政治局面で意気投合でき、嬉しく思い、写真を撮らせていただきました。