今日は午後2時から全体議員総会が本会議場であり、久元新市長が施政方針を発表しました。
その中で、乳幼児医療費について、「中学校3年生までの入院医療に加え、通院の無料化を段階的かつ速やかに実施する」とありました。
現在、通院無料は2歳児まで。
しかし、現在の財政状況でも予算編成を適切に組み替えれば、「段階的」ではなく、速やかに実施することは可能です。
しかし、中3までの医療費無料化に言及したことは、これまでの長年にわたる運動の反映でもあります。
おとなりの明石市でも実現しています。
神戸市において中3までの医療費無料化が現実の日程に上るよう、これからが運動のがんばりどきです。
今日は11月15日。
もう年末。
本当に一年のサイクルが早い!
2009年以来、毎年この時期に実施する垂水区日本共産党後援会主催のバス旅行の日でした。
今回は和歌山方面でした。
午前中は天台宗・道成寺を見学。
道成寺の絵解きは、お坊さんが安珍・清姫の物語を描いた「道成寺縁起」の絵巻を観客に見せて、それぞれの場面を解説。広い部屋で拝聴しました。なかなかお話がユーモラスで退屈しません。有名な観光の名所なんですね(写真は、道成寺のパンフレットから)。
お昼を挟んで、海南「中野酒造」酒蔵を見学。
参加者みんなで愉しく記念撮影(写真の出来がたのしみです)!
ここでは日本酒と梅酒の試飲を愉しめます(帰りが気になり、私は遠慮しましたが)。
土産に「長久」という小瓶の日本酒を買いました。
それからマリーナシティの「黒潮市場」で買い物。
海の幸と果物が豊富な市場でした。
時間が短いのが少し残念でしたが…。
今回のバス旅行には意外な人が、何人か初めて参加して下さり、とてもうれしかったです。
歩行がかなり困難な方も周囲の介助で愉しくすべての工程をいっしょに愉しむことができました。
毎年のことですが、私は妻と義母、義妹とともに参加。夜、解散後は近くで外食をしてあら帰るパターン。
あっという間の愉しい一日でした。
最初から解雇の必要はなく、本当のねらいは「人数ではなく、誰を解雇するか」だった。
2010年12月31日、JAL(日本航空)はパイロット81名、客室乗務員84名の計165名を整理解雇。解雇された人の多くは、安全問題や放漫経営にモノを言ってきた人たちでした。
しかし、2012年3月の東京地裁判決は、「解雇」を有効とする不当判決を下しました。
「あの空へ帰ろう」。
11月14日夜、JAL争議支援兵庫県連絡会結成準備集会に参加しました。
40万人以上の乗員を安全運行によって目的地へ送り届けてきた、無事故の実績を持つベテランパイロットが。
これまで全部のフライトに入っていたベテランの客室乗務員も、
「あなたのスケジュールは全部白紙になりました」と、会社から突然の通知。
「こんなことがまかり通るならば、日本中が安心して働けなくなります」
「安全な運行が守れなくなります」
「言いたいことを言って首を切られるのは全く理不尽です!」
一方、JALは3年連続で高利益をあげ(2012年度は1952億円の営業利益、うち純利益は1716億円)、最新型飛行機31機の購入も決めるほどに。
「なんで私が解雇に?」
「こどもたちが大きくなり、経済的にもかなり厳しくなってきました」
「誇りとプライドを傷つけられました!」
「あの空へ帰ろう」─。閉会挨拶・団結ガンバローの後でシングアウト。
いま原告団のみなさんは控訴審での勝利を目指してたたかっています。
「どんなに差別を繰り返されても私はフライト」─。
兵庫県でも支援の輪を広げ、勝利判決と人間らしく働けるルールを勝ち取っていくことを誓い合った集会でした。
写真は東京のとある住宅街。
多摩ニュータウン内にある多摩平の森地区で最近リニューアルされた賃貸住宅です。
40年以上を経た大規模住宅団地では、老朽化・陳腐化、入居者の高齢化、近隣センターなどの衰退などの問題を共通にかかえています。
ここはもともと公団住宅です。
旧多摩平団地の既存の住棟をURは民間会社に住棟単位で賃貸、譲渡し、民間事業者の設計で再生、改修して、「団地型シェアハウス」として整備したのが写真の住宅です。
きれいになりましたが、問題は家賃です。
月額10数万円台に高騰した住棟もあり、国からの高齢者向け家賃補助制度を活用せざるを得ないとのこと。
従前居住者の約7割が戻って暮らしているとお聴きしました。
東京のことですが、公団からURに変わり、これからどうなっていくのか。
公営住宅に入居できず、やむを得ずUR賃貸住宅を選ぶ方がたくさんおられます。
「民営化」は際限なく、住民に不安と負担を与えかねません。
11月5日~7日の間、関東方面へ行政視察をおこないました。
7日に横浜市役所を訪れました。
同市では家庭用エネルギー管理機器の普及に努めています(といっても設置費用は自己負担で、しかも高額ですが)。
各家庭で電気使用量や太陽光発電の発電量等を計測し、それを外部と通信することによってエネルギー消費量の「見える化」やコントロールを行い、市民の省エネ行動を促進するのだそうです。
ただ、これまであった国からの1件当たり10万円までの設置補助が終了したため、横浜市が最大5万円までの独自の補助制度をつくったとはいえ、計画通り普及が広がるかどうかは疑問です。
民間活力の導入に極めて積極的な横浜市。
2010(平成22)年4月に経済産業省から「次世代エネルギー・社会システム実証地域」に選定され、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入、家庭やビル、地域でのエネルギー管理等のプロジェクトに取り組んでいるそうです。
家庭用エネルギー管理機器の普及もその一環です。
市民をあげた省エネの努力と環境にやさしい都市づくりはもちろん大切です。
ただ、このプロジェクトは8社からなる「幹事会社」の承認のもとで進められるもので、その中には、なんと東京電力も加わっています!
福島第一原発事故で放射能汚染水を撒き散らした張本人が加わるエネルギー政策ですから、再生可能エネルギーを普及するといっても、妖しい感じがするのですが…。
ぬきなゆうな候補は、午前に垂水西口駅前で最後の演説をしました。
仲間にも有権者にも「ありがとう」と声を掛けていきながら、最終日まで選挙戦を戦い抜きました。
市民に寄り添い、市民とともに歩む市長候補です。
明日は投票日。他候補と違い、平和運動、地域活動、婦人運動などに長年にわたって取り組んできたまさに庶民の代表です。
「ぬきな市長」が誕生すれば、市民の暮らし・福祉の向上につながるし、全国に衝撃を与えます。相当追い上げてきました。
投票箱のふたが閉まるまでが、戦いなのです!